こんにちは。
「たった5分でOK!寝る前ストレッチ」って聞いて、気軽に始めた私。
なのに、次の日――
「いてて…え、何これ?筋肉痛!?」
ストレッチで筋肉痛なんてウソでしょ?って思ったそこのあなた。
嘘じゃありません。本当です。これは私の、壮絶(?)な体験記。
目次
なぜストレッチで筋肉痛になるのか?
「ストレッチって筋肉ほぐすもんじゃないの?」
確かに。けど、やり方次第で筋繊維にちょっとした負荷がかかるのです。
理由①:普段使わない筋肉を伸ばした
→ たとえば、肩甲骨周り。
デスクワークの人はガチガチで、伸ばすだけでプチ断裂状態に。
理由②:伸ばしすぎてプチトレーニング状態
→ 呼吸を止めて「う〜んっ」と頑張ると、それってもう軽い筋トレです(笑)
理由③:年齢 or 運動不足
→ 悲しい現実…。
20代後半からは「筋肉ちゃん」もデリケートになります。
実際にやったストレッチメニュー
夜寝る前にやったのがこちら:
-
前屈(太もも・ふくらはぎ)
-
キャット&カウ(背中・腰)
-
胸開きストレッチ(肩甲骨周り)
-
股関節伸ばし
-
壁を使った肩ストレッチ
この中で最強に効いたのが「胸開きストレッチ」。
肩甲骨がバッキバキにほぐれる感覚。でも、翌日まさかの筋肉痛。
SNSの声を集めてみた(口コミ)
Xより:
「ストレッチしただけなのに筋肉痛で笑う。何事?(笑)」
「動画の人が簡単そうにやるから真似したけど、全身痛い…これ本当にストレッチ?」
「筋肉痛=効いてる証拠!ってことで続ける!」
YouTubeコメントより:
「1週間続けたら前屈で床に手がついた!痛かったけど効く!」
Q&A
Q. ストレッチで筋肉痛になるのって悪いこと?
A. 全く悪くありません!むしろ効いてる証拠。ただし、無理に痛みを感じるのはNG。
Q. 毎日やってもいい?
A. 軽めならOK。痛みがひどい場合は1〜2日休んで。
Q. 朝と夜、どっちが効果的?
A. 夜はリラックス、朝は目覚まし効果。どっちも◎
実際に試してよかったアイテム(アフィリエイト導入アイデア)
ストレッチポール
→ 肩甲骨の筋膜リリースが最高に気持ちいい。
ヨガマット(厚さ10mm)
→ フローリング直は腰にキツい…これ1枚で快適に!
柔軟性チェックメジャー
→ 目に見える成果でやる気UP。前屈記録を日々更新!
まとめ:筋肉痛になったけど、それでもやりたいストレッチ!
-
たった5分で全身がほぐれる
-
ストレッチでも筋肉痛になることはある
-
肩甲骨・股関節が筋肉痛の温床
-
筋肉痛=効いてる証拠!安心してOK
-
SNSでも「効いた」体験が続出
-
継続すれば柔軟性アップ
-
道具があるとやる気もUP
-
呼吸を止めずにやるのがポイント
-
無理にやらず「気持ちいい」ラインで
-
痛くても、翌日のスッキリ感がクセになる
最後にひと言…
「筋肉痛になるストレッチ」なんて聞くと怖いかもしれないけど、
そのぶん体も心も軽くなりますよ♪
まずは1週間、今日から5分だけやってみませんか?